希望通りに全財産を妻へ(安城市 T様)
安城市 T様
Q1:当事務所にご相談いただく前、どのようなお悩みや不安を抱えていましたか?
実子がいない状態で余命宣告を受け、残された妻にすべての財産を確実に残してあげたいという思いがありました。
財産の1/4が兄弟に渡ってしまうと、妻が困るのではないかと不安で相談しました。
Q2:数ある税理士事務所の中から、当事務所をお選びいただいた決め手は何でしたか?
以前から、こちらとご縁があった人を介して紹介を受け、迷うことなくお願いしました。
Q3:当事務所のサービスを通じて、なにか「効果」や「メリット」を得られましたか?それはどんなことでしょうか
遺言書を作成することで、法定相続分に縛られることなく、希望通りに妻へ全財産を相続させることが可能になったと分かり、安心しました。
おかげで、兄弟間でのトラブルも心配せずに済みました。
Q4:他に良かったことがあれば、理由も含めてお聞かせください。
不動産の評価、相続税還付、担当者の対応など、ご感想をお聞かせください。
限られた短い時間の中、迅速かつ丁寧に対応してくださったことです。
難しい法律や手続きについても分かりやすく説明していただき、最後まで不安なくお任せできました。
Q5:もし同じようなお悩みを持つ方がいらっしゃったら、当事務所をお勧めしたいと思われますか?
素人では無理じゃないかと思うことこそ相談した方が良いと実感しました。
同じようにご家族の将来を案じている方がいたら、ぜひ相談してほしいと伝えたいです。
岡崎相続サポートセンターよりお客様へ
安城市 T様
この度は、大切なご相談を私どもにご用命いただき、誠にありがとうございます。
ご相談者様の「残される奥様へすべての財産を渡したい」という切実な想いを叶えるため、迅速に遺言書作成のサポートをさせていただきました。
法定相続分に縛られず、ご自身の意思を明確にできたこと、また将来の兄弟間トラブルの不安が解消されたと伺い、大変嬉しく思います。
民法では、子も直系尊属もいない場合、配偶者が財産の3/4、兄弟姉妹が1/4を相続する割合が定められています。
もし遺言書がなければ、奥様が自宅をすべて相続できず、売却を迫られる事態に陥る可能性がありました。
お客様の限られた短い時間の中で、迅速かつ丁寧な対応を心がけ、安心して任せていただけたことを光栄に感じています。
なにより公正証書遺言の作成が間に合ってほっとしています。
今後もご家族の安心のために、専門家として最大限のサポートをさせていただきます。